スポンサーリンク

Androidで使える紛失防止タグ

未分類

最近になってAirtagみたいに使えそうな、Android用の紛失防止タグが発売されはじめました。結構手頃な価格で出回っていたので試した結果です。

今回試しに購入した製品はこちら。
磁気研究所が発売している紛失防止タグ、HD-TAGHB15BKです。アキバのMAG-LABで購入
カラーは黒と白があります。

Amazon.co.jp: Android用 Find My スマートトラッカー ブラック キーホルダーケース付 HD-TAGHB15BK : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: Android用 Find My スマートトラッカー ブラック キーホルダーケース付 HD-TAGHB15BK : 家電&カメラ

開封してみると本体とストラップとマニュアルが入っていてとてもシンプル。
なお電池は入っていないので、別途CR2032が必要です。
マザーボードとかと同じ電池なので、持ってる適当な電池を入れて、ストラップにセットしました。

使い方は付属する説明書のとおりで、公式ページにPDFもあります。

HIDISC スマートフォンで、探し物が見つかる。紛失防止タグ for Android ブラック HD-TAGHB15BK HIDISC 株式会社磁気研究所
オンラインストアで購入 製品サポートに関する問い合わせはこちら -

https://www.mag-labo.com/wp/wp-content/uploads/2025/08/man_HD-TAGHB15XX_fix_ol.pdf

電源は本体のスピーカの隣にあるボタンを3秒押しです。固くてかなり押しにくいですが頑張って押して、
電源が入ると音が鳴ります。

電源が入ったあとはペアリングモードになっているので、スマホにポップアップで通知出てきました。Wireless tagって名前なんだね。
たぶんFindHubをインストールしておく必要があるので、ストアから先にFindHubをインストールが必須だと思います。

Google の Find Hub - Google Play のアプリ
デバイスやアイテムを探したり、友だちや家族と位置情報を共有したりできます。

ペアリング解除方法も説明書に載ってるのですが、なかなか苦行。
2回連続で押してピッて音が鳴ったあとに、4連続押しで、5回目を長押しするとリセットされます……

ペアリング後はFind Hub内にWireless tagが追加され、タップしてみると近くに有るのがわかります。

サポートに問い合わせてみましたが、このタグはBLEビーコンを出していて、それをAndroid端末が拾って位置をFindHubに通知してくれるそうです。なのでたぶんAirtagと一緒。

試しに家の中で置いて離れてみると、遠くか近くかを教えてくれました。音も鳴らせるので、家の中ではすぐ見つけられて便利ですねこれ。

次に家に置いたまま、出先で位置検知できるかを試してみました。しかし他の端末がビーコンを拾わないと通知してくれないようで、全然FindHubの位置更新がされません。Android端末でFindHub使ってる端末いないと更新されない。そういう仕組みなのかと、理解。

家ではダメそうなので、人通りの多いところに置いて離れてみました。この方法では結構な頻度で位置通知をしてくれました。目安としては5分くらいで位置更新な仕様なのかな?
それなりにAndroid端末居るところじゃないと通知してくれないようです。

紛失防止タグですが、ペットの首輪とかにつけて、迷子防止タグみたいな用途もいけそうですね。

そんなわけで、8月から3ヶ月ほど使っていますが、まだ電池切れていません。公式には電池寿命記載されていませんが、1年くらい持つことを期待したいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました