スポンサーリンク

HT813のナンバーディスプレイ対応(解決)

network
Grandstream Handy Tone HT813 VoIPアダプタ/ATA 1-電話入力口、1-電話出力口、1-LAN、1-WAN
こちらは、Grandstream国内正規品の販売ページです。並行輸入品とは、仕様や内容物が異なる場合がございます。並行輸入業者さまは、本ページでの出品はおこなわなず、商品名にの記載のある商品ページで出品してください。本ページでの並行輸入品の...

結局バグだったんだよね。。。

Grandstream HT813でナンバーディスプレイが正常に使えない問題

以前失敗の記録を書いて、ずっとファーム更新で直らないかなと。期待して待ってみたけど、結局直らずで。
レビューを見たり、検索ぐるぐるまわっても、使えるとか使えないとか。
結果にバラつきが見られるものの、手元ではどう設定を変更やっても改善がみられず。日本の代理店に相談しても、仕様と切り捨てられたりなど……なんで?
仕方ないので、.com側にTicketを投げました。


本文長いので投げた内容の要約して書くと

Caller ID SchemeをNTT JapanにするとHT813がSIP送出の前後で、応答して切断をする問題
Number of Ringsを調整しても期待通りに動作をしない

という内容で送ってみたところ、ログとconfig送ってと帰ってきた。
なお、WiresharkでEXTRA DEBUGのログをpcapで。と
なかなか一般人にはハードル高いネ。だからみんなこの問題放置していたのかな?
買っている人はたぶん誤家庭か企業だらけに思うけど。

そんなわけで、設定変更とcapしたログとconfig送るのを何度かして10日
やっと開発に伝える、となりました。

そして、Number of Rings 1 で動くように修正したという、開発の一時ビルド到着。
全然普通に動く、今まで切断されていたのが何だったの?っていうくらいに普通に番号出るし、電話切られない。

ということで、たぶん直りました。
次のリリースファームで修正版される予定になっています。

公開いつ出るかなあ…

開発一時ビルド 0.26.19.6 で修正されたナンバーディスプレイ対応

コメント

タイトルとURLをコピーしました